糸の段階で染色をして、色糸を使って織物をします。糸の組織を利用して柄を表現します。
‘染め’ カテゴリーのアーカイブ
後染め
織り終わった生地に染色をする織物。染物といったらこちらのことです。
濃紺色
濃い紺色。
紺色
紫がかっている濃い青をさし、青色系統では最も深い色と言われている色です。平安時代中期より、「紺」という呼称が用いられるようになりました。平安末期から鎌倉時代にかけて男性の色として愛され、藍の栽培・染色が盛んになるきっかけとなったそうです。
浅葱色(あさぎいろ)
ごく薄い緑がかかった藍色。浅黄色とも言う。
水浅葱色(みずあさぎいろ)
極めて淡い藍色。
1 pages